産後セックスレスになったら別れるべきなのか?
この問題に関しては、その人の考え方によって違います。
別れた方が良いと考える人もいれば、我慢した方がいいと思う人もいるでしょう。
旦那との相性などもあるので、別れるべきなのかは一概には言えないと言う事です。
そこで、このページでは・・・
- 産後セックスレスになったら別れるべきという考え方!
- 産後セックスレスでも別れるべきではないという考え方!
- こんな夫婦は要注意!
これらをテーマにお伝えしていきます。
産後セックスレスになったら別れるべきという考え方!
夫婦もそれぞれなので、人によっては、産後セックスレスになったら別れた方が良いという考え方や意見もあります。
なぜなら・・・
- 産後セックスレスは解消する確率が低いから
- セックスレスは離婚理由になるから
- 夫婦の価値観が違うから一緒にいても意味がない
- セックスレスが続くと不安定な気持ちになるから
これらが挙げられます。
産後セックスレスは解消する確率が低いから
産後セックスレスが続くとそのまま、夜の営みがなくなる夫婦が多くなります。
年代によっても違いますが、30代では、約50%ぐらいの確立でセックスレスになるとも言われています。
また、セックスレスが解消されるには時間がかかるので、それであれば、早めに離婚したほうが良いと考える人もいると言う事です。
ちなみに、離婚原因が「性的不一致」の夫婦は約13%もいると言われています。
⇒セックスレスの離婚率のページでも解説しています。
セックスレスは離婚理由になるから
セックスレスは離婚理由として成立します。
これは、民法770条1項5号で「婚姻を継続し難い重大な事由」に該当するからです。
セックスレスの状態が長期間ないことが原因で夫婦関係を継続が困難な場合に離婚が認められるということになるんですね。
そうであるなら早く見切りを付けて、次の人生に進むというのも良いのかもしれません。
ただし、セックスレスで離婚した場合の慰謝料の相場は、平均100万程度とも言われているのであまり期待しないようにしましょう。
夫婦の価値観が違うから一緒にいても意味がない
産後セックスになったら別れるべきという人の意見には、夫婦の価値観が違うから一緒にいて意味がないという考え方もあるようです。
確かにセックスレスになれば、すれ違いも多くなり、共感できることも少なるなるでしょう。
一緒に楽しんだり、感動することが少なくなれば夫婦生活していても意味がないのかもしれませんね。
セックスレスが続くと不安定な気持ちになるから
セックスレスが続くと不安定な気持ちになる人もいるでしょう。
夫からの誘いがなくなり、自分の方から誘ったけど、いつも断れれてしまう。
こんな状態が続けば、なぜ抱いてくれないのか?私のことが嫌いになったのかと不安定な気持ちになるのも当たり前です。
これが原因で育児や家事に支障がでるかもしれませんし、精神的に追い込まれ、うつ病に発展する可能性もあります。
であるなら、離婚をした方がいいと言う考えなんですね。
産後セックスレスでも別れるべきではないという考え方!
たとえ産後セックスレスになったとしても別れるべきではないという考え方もあります。
なぜ別れるべきではないかと言うと・・・
- 子供が可哀想だから
- 経済的に生活するのが難しいから
- セックスレスでも続いている夫婦もいるから
- 夫がEDの場合もあるから
これらのことが挙げられるからです。
子供が可哀想だから
別れてしまい母子家庭になると子供に寂しい思いをさせるからというのが大きな理由にあります。
もし離婚するにしても、子供が成人するまで我慢をするという人もいるでしょう。
いずれにせよ、今すぐ離婚するタイミングではないと言う事ですね。
経済的に生活するのが難しいから
離婚をするにしても、経済的にも生活するのが難しいからという理由から別れるべきではないと考える方もいます。
確かに生活費を稼ぐためにも仕事はしないといけなし、パート代だけでは厳しいかもしれませんね。
稼ぎの少ない人や貯金がない人は、安易に離婚をすると後で後悔することもあるというわけです。
セックスレスでも続いている夫婦もいるから
たとえセックスレスであろうが長く続いている夫婦は多くいるものです。
この悩みは、20〜30代の場合が多いですが、40〜50代にもなるとしないのが当たり前だったりします。
セックスを楽しむというよりは、子供の成長を見守ったり、お互い健康を意識して仲良く生活できることに感謝するようになるんですね。
もちろん、40〜50代の夫婦でもセックスレスで悩むこともありますが、これはその人の考えによって大きく違うということです。
夫がEDの場合もあるから
夫がEDだからとセックスができない事もあるでしょう。
この場合は、物理的にも難しいですし、夫を責めたたところでEDが治るというわけにはいきません。
もちろん、EDが原因で別れる夫婦もいます。
それでも、夫婦なので見守るという妻がいるのも事実です。
ただ、夫がEDだと自信の喪失に繋がるという妻は多いと思います。
こんな夫婦は要注意!
産後セックスレスで離婚を決断する場合もありますが、そんな夫婦は、何かしら予兆があるものです。
特に以下に該当することがあれば要注意です。
もしかしたら、離婚危機にあるかもしれません。
具体的には・・・
- 会話が少なくなってきた
- 育児のことしか頭にない
- 夫が浮気をしている
これらです。
会話が少なくなってきた
夫婦の間で会話が少なくなった場合は、お互い関心がない証拠でもあるので、次第に冷めた関係なっていきます。
もしかしたら、会話が少なくなったのが原因でセックスレスになっているのかもしれませんね。
この場合は、一度、よく話し合った方がいいと思います。
ちょっとしたことがきっかけで、セックスレスが解消されることもありますからね。
ですが、諦めてしまえば、それまでです。
育児のことしか頭にない
育児のことしか頭にない主婦は、産後セックスレスになっていく可能性が高いです。
もちろん、育児は大事なのですが、夫の存在を忘れてはいけません。
妻は、育児に夢中で夫は家事や育児が苦手。
そうなると夫に強く当たりたくなりますよね。
しかし、夫に強く当たれば当たるほど、次第にセックスレスになっていきます。
妻に叱られたら夫は面白くありませんからね。
ほんの些細な事が原因で、最悪、離婚する羽目になるので注意が必要です。
夫は仕事で生活費を稼いでいると言うことを忘れないようにしましょう。
夫が浮気をしている
セックスレスの一番の原因は、夫の浮気にあるかもしれません。
他の女性と遊んでいれば妻とセックスをしなくても問題ないわけですからね。
旦那さんが浮気をしている場合は、離婚に発展する可能性が高くなります。
離婚するしないにしても冷静になって判断する必要があります。
多くの女性の場合、夫の浮気が発覚した時点で、頭に血が上り、カーっとなってしまいます。
そうなると一気に離婚話になるので気をつけなければいけません。
別れるべきかどうかは、冷静になっている時に話し合うことが重要です。
先ずは事実はどうなのか?その女性と続けるのか?それとも、浮気している女性と別れるのか?結婚生活を続けたいのか?それとも離婚したいのか?ここを良く話し合ってください。