産後セックスレスになると何かと
デメリットばかりが目立ちます。
本当は抱いてもらいたいのに一緒に寝てくれないなんて・・・。
正直、ショックが大きいですよね。
実は、産後セックスレスから意外なデメリットが起きる可能性もあります。
そこで、今回は・・・
- 産後セックスレスが原因で起こるデメリット9選
- 産後セックスレスのメリットはあるのか?
これらテーマについてお伝えしていきます。
子供を産んでから、しばらくセックスしていない人は近い将来、起きるかもしれないので、ぜひ参考にしてみてください。
産後セックスレスが原因で起こるデメリット9選
産後セックスレスになるとどんなデメリットがあるのでしょう?
主に挙げられるのは以下の通りです。
- 夫婦喧嘩が増える
- お互い口を聞かなくなる
- 寝室が別々になる
- ストレスを感じるようになる
- 夫が不倫に走る可能性がある
- 離婚に繋がる可能性もある
- ネガティブになる
- 乳がんの発見が遅れることもある
- 心の病にかかりやすい
1:夫婦喧嘩が増える
妻がセックスを望んでいるのに夫がしてくれない。
この場合、夫婦喧嘩が増えていく可能性は高くなります。
セックスレスが原因で夫の嫌な部分が見えるようになるんですね。
例えば、夫が早く帰宅すれば、それだけでイライラするし、こっちは家事や育児をしているのにソファでだらだらとゲームをしていれば、当然、腹も立つでしょう。
その結果、夫婦喧嘩も増えていくと言う事です。
2:お互い口を聞かなくなる
セックスレスが続けば、お互い口を聞かなくなる可能性もあります。
次第にコミュニケーション不足にもなりますし、お互い関心がなくなっていくでしょう。
そうなれば、冷めた夫婦になることは間違いありません。
3:寝室が別々になる
セックスレスが続けば、寝室が別々になることもあります。
抱いてくれないなら、同じ部屋で寝る必要もありませんからね。
寝室が別々になると、はじめは寂しかったりします。
ですが、かえってお互いその方が良かったりもするんですね。
好きなテレビも1人で独占して観ることができますし、また、自分の都合に合わせて就寝できますからね。
寝室が別々になるのは、デメリットもある反面、メリットもあるということになります。
4:ストレスを感じるようになる
セックスレスが続けば、心が満たされることはありません。
なので何かとストレスを感じるようになっていきます。
逆に充実したセックスができていれば、ストレスを抑制したり軽減することはできるでしょう。
しかし、セックスレスの状態が長引けば、ちょっとしたことでストレスを感じるようになり、不安定な気持ちになるというのもデメリットとなります。
5:夫が不倫に走る可能性がある
セックスレスのデメリットには、夫が不倫に走る可能性も考えられます。
セックスレスになった原因は、妻の体に飽きてしまった。
産後から体型が変わってしまい女性としてみれなくなったなど。
このような理由から妻を抱けなくなり、不倫に走る事があるということです。
6:離婚に繋がる可能性もある
セックスレスから夫が浮気をしているとなると、それが原因で離婚に繋がる可能性もあります。
当然、夫が不倫をしていたら、不貞行為となるので、離婚は成立しますが、セックスレスから離婚に至るケースがあるのはデメリットと言えるでしょう。
7:ネガティブになる
セックスレスからネガティブになる可能性もあります。
夫が抱いてくれない場合、心が満たされません。
なので悪い方向に考えるようになっていくんですね。
ネガティブになるのもデメリットと言えます。
8:乳がんの発見が遅れることもある
セックスレスになれば夫は妻の体を見る事はありませんし、体に触れないので、乳がんの発見が遅れる場合もあります。
乳がんは自分では、なかなか発見できませんので、セックスレスになっていなくても定期健診を受けるようにしましょう。
9:心の病にかかりやすい
セックスレスになると心の病にかかりやすいと言われています。
なぜ抱いてくれないのか考えこみセックスレスの原因は私にあると自分を責めてしまえば、うつ病にまで発展する可能性もあるでしょう。
心の病にかかりやすく情緒不安定になるのもデメリットとなります。
・・・・
このようにセックスレスは、デメリットが多いということを覚えておいてください。
産後セックスレスのメリットはあるのか?
では、産後セックスレスのメリットには何があるのか?
なぜかデメリットばかり目立ってしまいますよね。
しかし、考え方によってはメリットがないわけではありません。
例えば・・・
- 1人の時間が作れる
- 夫のイビキを聞かなくて済む
- お互い信頼していれば問題ない
このようなメリットはあります。
1人の時間が作れる
セックスレスになると、1人の時間が作れるのはメリットです。
自分の趣味の時間に充てるのもいいと思います。
ドラマや好きな映画などを鑑賞するのもいいでしょう。
夫のイビキを聞かなくて済む
別々の寝室であれば、夫のうるさいイビキを聞かなくて済むというのもメリットです。
イビキのせいで寝れないという人もいますからね。
また、夫がトイレで急に起きるとそれで目が覚めてしまい、寝れないと言う事もあります。
しかし、部屋が違えば、そんな心配もなくゆっくり寝ることができます。
お互い信頼していれば問題ない
メリットとは少し違いますが、たとえセックスレスであっても、お互い信頼していれば問題はありません。
セックスがなくてもスキンシップがあれば問題がないと考える夫婦もいます。
特に40〜50代の夫婦の半数近くはセックスレスですし、それでいてもの凄く仲の良い夫婦もいますからね。
たとえセックスレスであっても気持ちが通じ合っていることが大事ということです。
・・・・